北風の嵐に体感は氷点下! 極寒の名古屋、なら「寒冷地仕様」も。 - グッドブライト

BLOG ブログ

北風の嵐に体感は氷点下! 極寒の名古屋、なら「寒冷地仕様」も。

2025.2.21

午後の話題

伊吹おろしに乗った北の寒波が繰り返し流入2月の名古屋は寒い!

今そのピーク、明け方は一段と冷え込み起きるのが辛いですね。

気象が年々苛酷になり、冬は強烈寒波、夏は猛暑と極端です。

太平洋側へも寒波がどんどん流れ込むようになるとドカ雪も心配。

冬の車両トラブルも想定外に発生するのではないでしょうか。

そこでタイトルの「寒冷地仕様」はどうだろう、と言うお話です。

これは、バッテリーの増強を主にヒーター機能などを追加し

寒冷地(-10℃以下)での使用に耐えられるようにしたものです。

車種により異なりますがオプションとして用意されています。

寒冷地ではない私たちの地域でも厳しくなる冬場への備えとして

クルマ選びの際に検討項目に加える意味が増しています。

コストアップも納得のレベルで一考する価値ありです。

名古屋の街乗りでもクルマ通は寒冷地仕様が定番とも聞きます。

やはり保険として安心感が増すことが大きいのでしょう。

ひとつ、寒冷地仕様の中古車を候補とする際の注意点として

文字通り「寒冷地域」で使われた履歴のある車両は

年数にもよりますが下回りの錆などによるリスクがあります。

なので、トンチのようですが「主に寒冷地以外で使われていた

寒冷地仕様車」を確認することが賢明と言えます。

もう少し寒波が続くようです。この冬を安全に乗り越えましょう。